2020年12月31日木曜日

落とす

 水道水を流しながら顔を洗っていたらぽろりとAirPodsが耳から落ちた。
 排水口に向かって転がり落ちていく。やばい、と思った瞬間には穴に落ちていた。幸いなことに穴には蓋が奥まで入らないように、金属棒の十字がはいっている。そこで止まった。でもずぶ濡れだ。やばい。
 水を拭いて試してみるが、音が出ない。落ちなかった片耳だけから音楽が流れる。
 うおおおおっ。
 顔が青くなった
 ——大枚はたいたのにもうオシャカか。
 このあいだはクリーマーが壊れたのになんて年末だ。
 乾燥剤とともにジップロックに一晩、いれて神に祈る。

 翌日、試してみた。
 音が出ない……。
 なんてこった。 orz

 ——ハッ。
 電池が空なんじゃね?

 正解だった。

2020年12月30日水曜日

macOSでmacOSを……。

 とりあえず、macOSの仮想環境で、macOSを動かすのは違法ではないと知ったので。

(iii)お客様が所有または管理する各Macコンピュータの仮想オペレーティングシステム環境内で、Appleソフト ウェアの最大2つの追加コピーまたはインスタンスをインストールし、使用し、稼働させることができます。 これらは、(a)ソフトウェア開発、(b)ソフトウェア開発中の試験、(c) macOS Server の使用、または(d)個人 的、非営利的使用を目的として行うことができます。

 macOSにmacOSをインストールした。
 VirtualBox上。
 いくつかのサイトを参考にして次のやり方でやった。

  1. まず、USBの外付けハードディスクからMacを起動できるようにする。

    macOS の起動可能なインストーラを作成する方法

  2. sudo /Applications/Install \ macOS \ Big \ Sur.app/Contents/Resources/createinstallmedia --volume /Volumes/MyVolume
    

    VirtualBoxに仮想マシンを作成。

    設定値などはこちらを参考。>> VirtualBoxを使ってMacOS Catalinaの仮想環境を構築する

  3. 仮想マシンを起動。ここで「キャンセル」。そうすると、UEFIのシェルにはいるので 1、これをexit。
  4. BIOSのメニューみたいなのになるので、インストーラーとして作成したUSBを設定(仮想マシンに認識させる)。
  5. Boot ManagerでUSBを選択して実行すると、復旧アシスタントが立ち上がる。
  6. 復旧アシスタントのディスクユーティリティを使ってVBOXを初期化。
  7. macOS Big Surをインストール。で、最終的にCatalinaの中で、Big Surが動いている、という。

Footnotes:

1

これは設定>>システムのEFIを有効化しているかららしい。

2020年12月29日火曜日

泡立て器が壊れた

 バターコーヒーを泡立てていたら突然、ぶるぶる震え出し、止まってしまった。
 軸を手で回してやると、動いたりするから何か、ひっかかっているのかな、と思っていろいろやってみたら、最終的に動かなくなった。時々、モーターが甲高い音を小さく唸るくらい。

 —— 半年しか、保たなかった。

2020年12月28日月曜日

第52週

 2020年の最後の週である。
 年始に86.4kgだった体重が、78.4kgまで減った。
 でも身体はゆるゆる。リモートワークで家から出ない生活をつづけた結果、筋肉もがた落ち。
 あかんわぁ。

2020年12月25日金曜日

Monodi ディスプレイボード

 以前、 眼鏡の置き場所としてディスプレイの上端はどうだろうか、と思ったのだけど、やはりいまいちだった。
 そうこうしているうちに、「Monodi ディスプレイボード」なるものを見つけた。箱には「SCREEN SHELF」となっているが。

 これならさすがに使えると思うのだが。
 どうだろう。

2020年12月24日木曜日

スタック

 砂浜で車が動かなくなることではなくて——。
 パソコンで作業をしていると、一時的につくったファイルはデスクトップに置く。スクリーンショットなどはその最たるものだけど、そうやっていると、ファイルだらけになって何がなんやら。

 なので、EmacsのDiredでデスクトップのファイルを時系列で並び替えて、最新のファイルを使うようにしていたのだけど。
 ふと気づくと、スタックなるものができていた。

 なんぞ?

 おおっ、グルーピングしてくれるのか。
 しかも作成日ごとも可能だ。
 すばらしい。

2020年12月23日水曜日

一瞬、何が起きたのかわからなかった。

 何が起きたのか一瞬、わからなかった。

 iPadをふり回したわけじゃないんだけどなぁ。
 ふり回したら治った。

2020年12月22日火曜日

ぷぅ

 いきなり臭い。
 思わず、まわりを見回してしまう。——だれか、オナラした?
 自分だったら完全にボケ老人である。
 しかし、人間のそれではなく、猫のそれだった。
 電気ストーブの前で寝ているうちの(ねこ)は身じろぎもしない。
 ——こいつ、スカりやがったな。

 それにしてもどの()もぷぅ、と音をたててオナラをしたことがない。スカシだ。
 これはやはり、臀肉(でんにく)がないからだろうか。
 もしかしたら人間だけなのかもしれない。ぷぅ、というのは。ぷぅ。 失礼。

2020年12月21日月曜日

第51週

 また、右足が攣った。
 寝ているときにである。
 水分を補給して寝直したら今度は左足が——。
 泣ける。
 12月18日の夜から12月19日の朝方にかけてのことであった。

2020年12月15日火曜日

KAKERU「魔法少女プリティ☆ベル」

 手をだしたらはまってしまうだろうなぁ、と思っていたら案の定、はまってしまった。
 とくにこのシーンには

 うおおおおおおおおおっ、と。
 でも同じようなシーン、見たな、どこでだろう。
 ジョジョ?
 たしかに「デビルマン」が天使の軍勢を迎え撃つシーンがこんな感じだったけれど……。
 あっ、「ヘルシング」のセラスか!

2020年12月14日月曜日

第50週

 さすがにインスタントラーメンを食ったあと。週の半ばまで体調がすぐれなかった。

2020年12月8日火曜日

自動ドア

 以前から考えてはいたのだ。

 うちの はきちんとドアを閉めていると、入れてくれ、とドアに爪を立ててくる。
 鳴く。
 さびしそうにドアの前に佇む。
 とくにうちのノブは回転式なので彼らにどうしようもない。
 なので、最近は押しただけで簡単に開くようにドアのラッチがかからない状態にしているのだけど。
 入ってきたあと、閉めてくれない。
 隙間風が寒いのである。
 賃貸なので猫ドアにするわけにいかず、そこで自動で閉まるようにした。
 こんな感じに。

2020年12月2日水曜日

AirPods Pro (2)

AirPods Pro

 しかもサイズが耳に合ってないのか、すこしだけ違和感がある。iPhone付属のイヤホンは全然、平気なのに。

 どうも本体が耳介に当たっているところに痛みがあるみたいだ。
 AirPodsのサイズが大きすぎるのかもしれない。イヤーチップは一番小さいスモールにしているのだけれど。

 考えているうちに
 ——もしかしたら逆じゃないか?
 と、気づいた。
 耳の穴にたいしてイヤーチップが小さいので、逆に本体が耳に触れてしまっているんじゃないか?
 そこでイヤーチップをミディアムにしたところ、左耳の痛みはなくなった。右耳にはまだ、痛みがかすかに残っている。しかし、方向性は正しそうだ。
 右耳だけラージにした。

2020年12月1日火曜日

体重

 以前から気づいてはいたのだが。
 体重が増えると、パンツを簡単に履けなくなる。
 下着、ズボン関係なく——前屈みになって両手でパンツを広げる。片足を穴にいれる。残る片足をもう一方の穴にいれる。という行程を踏むわけだが、最後の段階で足が上がり切らなくてパンツにひっかかってしまうのだ。おっとっと。
 柔軟性よりも問題は腹の脂肪。
 ボーダーラインはだいたい79kgで、それを下回れば、勢いをつけて残った足をパンツの穴にいれることができる。上回ると勢いをつけていれようとして爪先がひっかかる。転倒しかねないので非常に危険。
 それを考えたら和装というのは案外、いいアイデアかもしれない。 越中褌とか。
 そういえば、相撲取りってそんな格好をしている。

2020年11月26日木曜日

M1 MacBook Air

 新しいMacBook Airが発売された。
 性能は3倍の上に値段は安くなっている。どのレビューを読んでも大絶賛である。
 何ががっくりくるって、 MacBook Airは新調したばかりなのだ。まぁ、1年近く使っているけれど。でも性能は3倍、値段は半分弱ですよ。そりゃ、突っ伏してしまいますわな。
 買い物に関してはあまりツキのない人間なのでしかたない。
 いくつかのレビューを読んでいて今さらながら、今のMacBook Airを使っていて妙に以前よりファンが回るし、筐体が熱くなるな、とは思っていたのだけれど、そういうものだということ知る。今ごろいうなよ、という気分。そんなレビュー記事、見たことはないぞ、と恨み言。
 今回はファンレスだしなぁ。
 いいなぁ。
 いきなり衝動買いしそうな自分が怖い。

 今のところ、Emacsが動いたという情報がないのでなんとか、我慢できているけれど。

2020年11月25日水曜日

AirPods Pro

 AirPods Proを購入した。
 理由は三つある。

1.
 うちのやんちゃ娘(猫)はiPhoneのイヤホンが大好きだ。
 なのでこんな有様になってしまっている。

 リモートワークで話をしていると、襲ってくる。
 ならば、bluetoothにするしかないではないか。

2.
 MacBook Airは蓋を閉じた状態——クラムシェルモードだと、マイクが使えない。
 bluetoothなら使えるのではないか。

3.
 AirPods Proのノイズキャンセリングはけっこう凄い、と聞いた。

 結論から三つとも望んだ結果は得られなかった。
 1.はWindowsパソコンと接続して使ったのだけれど、音声がけっこう切れる。これでは使えない。有線など全然、平気なのだが。
 2.——なんと蓋を閉じた状態だと、マイクそのものが使えなかった。
 3.は、うーん、馴れなのかもしれないが、ノイズキャンセリングにすると、耳に圧迫感がある。耳孔に綿を詰められたような感じ。苦手だ。

 しかもサイズが耳に合ってないのか、すこしだけ違和感がある。iPhone付属のイヤホンは全然、平気なのに。
 というわけで高い買い物だったかもしれないなぁ。

 ただ、ラインがないというのがあんなに楽だとは思わなかった。

2020年11月24日火曜日

後日談

 「 もうだめかもしれない……。」の後日談。

 原因はおそらく midaさんの指摘のとおりで

テレワークで、運動不足、筋力の低下
それと、水分の不足?

 プラス、肌荒れがひどいので蛋白質を制限したこともあるのかもしれない。
 元々、バターコーヒー生活をはじめてから何年か、経ったころから肉体的なストックが尽きてしまったのか、腹筋や足が攣るようになっていた。 今回のように極端なことははじめてだったけれど。
 まぁ、夜中に足が攣って水を飲もうとベッドから立ち上がった拍子に意識をうしなって倒れたことがあるので——気づいたら椅子で顔を打ったのか、唇が切れていた——、なくはなかったのかもしれない。

 ただ独居老人になったときに、これを喰らうときついので。

 とりあえず、手始めに夕食のメニューへ卵を二個、追加した。
 最近、以前のように水を飲まなくなっていたので、それも気をつけるようにして、すこしだけ散歩をするようにもした。
 今のところ、足も腹筋も攣るようなことはなくなったようだ。
 ところがこのあいだ、腹筋がピクピクいいだした。あわてて惣菜パンを二個、食ったら治ったのだけれど、翌日の体重が一気に増えた。
 あちらを立てれば、こちらが立たず。

2020年11月23日月曜日

第47週

 夜にお腹、空いたからって惣菜パンを食べるから……。

2020年11月20日金曜日

AFN Pacific (2)

  AFN Pacificはブラウザから視聴している
 Siriを使ってみたときに、AFNを開いてもらったらブラウザではなくミュージックが開いた。AFN Okinawa。そうか、ミュージックから聞けるのか。iPadにはAFNのアプリをいれる必要はなかったな。おかげでSiriから立ち上げると、そっちが動き出してしまう。
 というか、AFNのアプリはいらんかったってこと?

2020年11月19日木曜日

Siri

 いくら話しかけてもSiriに無視される。
 MacBook AirのSiriである。
 音声入力がされてないような感じ。設定も見てもよくわからず、ググっても情報にうまくヒットしない。色々やっていたら次のメッセージに気づいた。

 どうやら クラムシェルモードのとき——正確には蓋を閉じているとき、マイクがオフになってしまうらしい
 ううむ。

2020年11月18日水曜日

もうだめかもしれない……。

 ひさしぶりに通勤した。
 左膝が痛い。
 帰宅して爆睡——喉が乾いたのでベッドから下りようとしたところで、両足が攣った。薬指から足首までの足の甲、脛、太股の裏側……ゆっくりとのばそうとするも、攣りなおす。しかも腹筋もプルプルしてて攣りそうだ。なんの拷問だ。
 ベッドの上だったので床を転がって移動するということもできない。
 死んでひっくり返った甲虫のような格好で呻きつづけた。
 飼い猫が心配になったのか、舐めにきてくれるほど。

後日談

2020年11月17日火曜日

ユヴァル・ノア・ハラリ「ホモ・デウス: テクノロジーとサピエンスの未来」

 一九世紀と二〇世紀には、自由主義は社会的な信用と政治的な力をしだいに獲得するうちに、二つのまったく異なる分派を生み出した。じつは多くの社会主義運動と共産主義運動を網羅する社会主義的な人間史上主義と、ナチスが最も有名な提唱者とする進化論的な人間史上主義だ。どちらの分派も、人間の経験が意味と権威の究極の源泉であるという点では自由主義と意見が一致する。どちらも、超自然的な力や神の法が書かれた書物の存在は信じていない。たとえば、煙の立ち込める工場で一二時間交代制で一〇歳児が働くことのどこが悪いかとカール・マルクスに尋ねたら、子供たちが嫌な思いをすることだという答えが返ってきただろう。私たちが搾取や圧制や不平等を避けるべきなのは、神がそう言ったからではなく、それらが人を惨めにするからだ。

 一九一四年から一九八九年まで、これらの三つの人間史上主義の宗派間で凶悪な宗教戦争が猛威を振るい、最初は自由主義が次々に敗北を喫した。共産主義とファシズムの政権が多くの国を支配下に収めただけではなく、自由主義の中核を成す考え方が、よくても幼稚、悪くすれば危険そのものとして笑い者にされた。個人に自由を与えさえすれば、世界は平和と繁栄を享受できるだった? 恐れ入りました。

 この三つ巴の闘いについては笠井潔の「例外社会」で既知だったので違和感はなかったのだけれど、ふと思ったのは——では日本は何だったのだろう、と。ドイツと手を組んでいたからファイシズムか、というのもちがうような気がする。
 むしろ。

有神論の宗教は、世界はさまざな生き物から成る議会ではなく、偉大な神々あるいは唯一神が支配する神政国家だと主張し始めた。私たちは普通、これを農業と結びつけることはないが、有神論の宗教は、少なくとも当初は農業と直結した企てだったのだ。ユダヤ教、ヒンドゥー教、キリスト教といった宗教の神学や神話や礼拝はもともと、人間と栽培化された植物と家畜化された動物との関係を中心としていた。

 とあるように、農業革命のときに発生した宗教の宗教戦争だったのかもしれない。
 **は稲作の神だったというから。

2020年11月4日水曜日

FreeBSD 12.2-RELEASE

  12.2
 RaspberryPiのFreeBSDをソースからUpgradeした。

$ uname -a
FreeBSD FreeBSD-RPI3 12.2-RELEASE FreeBSD 12.2-RELEASE r367145 GENERIC  arm64
$ 

2020年11月2日月曜日

2020年10月28日水曜日

三度目の正直

 みたび、Catalinaへのアップデートを試みた。
 前回、前々回ともにEmacsがDocumentsの下にアクセスできなくて結局、挫折した。Emacsにフルアクセスを与えてだめだったのである。
 アップデートしたかったのは、Catalinaにすれば、iPadをサブモニタとして使えるという話だったからだ。
 つまり、MacでGimpを立ち上げておいてApple Pencilで落書きができるってことじゃないか。よくね? というわけ。
 ところが。
 ところがである。
 やはりEmacsでDocumentsの下にアクセスできなかった……。フルアクセス権も与えている。なぜだ。
 今回はそれなりに腹をくくっていたので、色々ググってみてなんとか、解決法にたどりつく。/usr/bin/rubyにフルアクセス権を与えろ、とな。関係ないだろ、と思っていたらEmacsの起動にはrubyを使っていてそれが理由だという。=> 参照
 アクセスできるようになった。
 で、もともと、懸案だったiPadのサブモニタ化——Gimp for MacへのApple Pencilでのお絵描き。
 できたけど、できたというだけ。
 線がカクカクだし、ピンチでズームできないし。これだったら直接、Gimp for iPadに落書きした方が全然、ましというもの。なんというか。
 一歩前進、二歩後退みたいな気分。

2020年10月26日月曜日

第43週

 77kg台まで体重は落ちたのだけれど、ちょいと体調が悪くなった。考えてみれば、これまでも二度ほど、このくらいを越して色々、あったのだった。というのはいいわけで、ちょいと油断して炭水化物三昧。

2020年10月22日木曜日

imaximaが動かなくなった

 brewをupgradeしてみたけれど、imaximaはあいかわらず、動かなかった——というか、そもそもmaximaがエラーになっていた。CommonLispがエラーになっている。

debugger invoked on a SB-INT:EXTENSION-FAILURE in thread
#:
  Don't know how to REQUIRE ASDF.
See also:
  The SBCL Manual, Variable *MODULE-PROVIDER-FUNCTIONS*
  The SBCL Manual, Function REQUIRE

Type HELP for debugger help, or (SB-EXT:EXIT) to exit from SBCL.

restarts (invokable by number or by possibly-abbreviated name):
  0: [RETRY   ] Retry EVAL of current toplevel form.
  1: [CONTINUE] Ignore error and continue userinit file "/Users/*****/.sbclrc".
  2: [ABORT   ] Abort userinit file "/Users/*****/.sbclrc".
  3:            Skip to toplevel READ/EVAL/PRINT loop.
  4: [EXIT    ] Exit SBCL (calling #'EXIT, killing the process).

(REQUIRE ASDF NIL)
0] 

 どうやらinitファイルの中の、asdfのrequireができなかっただけのようなのだけど。
 でもこのinitファイルの定義はSBCLを動かすとき、必要なんだがなぁ。

 2: [ABORT ] でいちおう、maximaに入れるけれど、imaximaから動かしても数式がアスキーコードのまま。

 FreeBSD環境で試してみた結果、どうやら

block(load(("/usr/local/share/emacs/site-lisp/imaxima.lisp")), imaxima_tmp_subdir:"/tmp/", linenum:0)$

 maximaで呼ばれていないかららしい。手作業で流しこんでみたらちゃんと動いた。

2020年10月20日火曜日

brew upgrade

 imaximaが動かなくなっていたので、brewをupgradeした。

brew upgrade

 流れていくメッセージをぼんやりと眺めていたらcaskでインストールしたはずの、EmacsやGnuCashもアップグレードされている。
 ——えっ。それをやるつもりはなかったぞ。
 どうやらいつのまにか、caskとbrew本家が統合されていたらしい。知らんがな。
 まいったなぁ。別にいいけど。

GNU Emacs 27.1 (build 1, x86_64-apple-darwin18.7.0, NS appkit-1671.60 Version 10.14.6 (Build 18G95)) of 2020-08-12

 OreModeの「Structure Templates」のキーアサインがかわっていて面喰う。
 バージョンは9.3になっていた。

 ちょこちょことEmacsを使ってみてisearchで時々にエラーになる。よく使うので辛いうえ、そもそもEmacsのカレント(default-directory)が「/」になっていて気持ち悪い。
 TimeMachineのバックアップからひとつ前のバージョンに戻す。
 

 ちなみにimaximaが動かなくなったのはmaximaやtexliveやgsの配置場所がかわっていたからだった。
 ああ、そういえば、 evinceをインストールしたとき、brewがupgradeされたな……。それでか。

2020年10月15日木曜日

ダニエル・C.デネット「ダーウィンの危険な思想―生命の意味と進化」

 進化論そのものは信じているのだけれど、ひとつだけ疑問があった。
 ダーウィンの進化論でよく例にあげられるガラパゴスのフィンチの話だ——あれは適応であって進化ではないのではないか。すくなくとも種が分化しているわけではない。すると、進化について何も説明していないのではないか。魚類から両生類への進化など質的にことなる変化は漸進的な適応の積み重ねでは説明できないのでないか。
 たぶんグールドの跳躍進化の話をどこかで読んで刷り込まれていたのだろう。

 デネットによると、それは分類の問題なのだ、という。あとづけで種を分類したのだから——当然、項と項のあいだには大きなちがいがあるから分類されたわけだから——、跳躍したように見える、と。
 ——あっ。

 そもそも種間では交雑できないというけれど、 ラバなどがいるものな。

2020年10月13日火曜日

オムレツ

 百均に行ったら

 なんてものがあった。
 電子レンジで簡単にオムレツがつくれるらしい。購入した。毎日のようにオムレツはつくっているのだから——いいんじゃね?

 ちょいと厚みが……。

2020年10月6日火曜日

ポイント

 マツモトキヨシのポイントは100円で1ポイント、つくらしい。
 使うときにも1ポイント、1円換算——ただし、200円以上から——だからこれは利率1%ということになる。もっとも端数切り捨て、ポイントに有効期限があるから、実際には1%を切るだろうけれど。
 ひるがえって最近の銀行の定期預金の金利は0.002%……(今、調べてみて目が点になった)。

 そういえば、福本伸行の「金と銀」の中で、銀行のゴミのような金利、というようなセリフがあったなぁ。金利が1、2%のころだったと思うけれど。

2020年10月5日月曜日