Sail:CORE 5.7(NEIL PRYDE) Board:NG ACP 260 Fin:9.5inch
| No | 時刻 | 時間 | 帆走距離 | 最高速 | 平均時速 | P% | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1R | 13:53-14:22 | 29分 | 5.4km | 35.58km/h | 11.12km/h | 39.63 | 
| 2R | 14:38-15:12 | 34分 | 7.5km | 33.74km/h | 12.93km/h | 44.48 | 
| 3R | 15:24-15:44 | 19分 | 2.5km | 33.09km/h | 7.46km/h | 15.82 | 
| 4R | 15:49-15:55 | 5分 | 1.0km | 31.16km/h | 10.62km/h | 40.43 | 
total 89分  16.4km  11.0km/h
 結論からいうと、すっかり海にシメられた。
 前日の予想天気図では日本海に前線が入っていかにも南西が吹きそうな感じ。朝には予想天気図はかわっていたけれど、まだ、いける。前々日の本栖湖のあと、腰に痛みがあったので今日はパスかな、と思っていた。あることで腰痛が治ってしまった1。これは行くしか、ないか。
 さいわいなことに検見川浜まで1時間半ほどの道程。一時半には着くだろう。道中の妄想はもっぱらセイルサイズだった。ひさしぶりに5.2か。これでようやく、ハーネスラインを交換できる。ブームエンドを取り外すから。それにしても6.7を破ってからずっと5.7を使っていたような気がする。こんなに使うとは手に入れたときは思いもしなかった。
 そんなことをループで考えているうちに検見川浜に到着した。
 あれ? 5か、4の後半のセイルで走っていない。これは5.7を使うしかないなぁ。またハーネスラインの交換ができない。
 二時前に出艇。
 風はあがっていて、しまった、5.2だったか、と後悔した。しかし、それもつかの間、風は落ちる。一日、けっこう風は上下していてきついときはそろそろ、4点台か、というときも。
 オンぎみのクロスオンだし。
 うねりはあるし。
 水は汚いし。
 人は多いし2。
 アウトでジャイブするあたりはうねりも大きいし、風は弱くなるし3。
 ——本栖湖がなつかしい。
 全然、うまく乗れなかった。
 セイルもボードも重くてしかたがなかった。
 そのうえ、アウトのジャイブはほぼ、全滅。
 多少、くるぶし大の波で遊んだけど——うまい人は肩、頭の波を選んでフロントにふっていた。平日にくるような人はたいがい、うまいのでますます、気分が落ちこむ。ブルーな気分のまま、帰路についた車の中でふと気づく。
 どうしてアウトのジャイブ——得意なはずのポート側——でボードのノーズが見えていたんだ? 普通、ジャイブでノーズなんか、視界に入らない。ああ、うねりを気にしすぎて視線がノーズに向いてしまっていたのか……。
 猛省。
 まだ、吹いていたのだけれど、気分の落ちこみに負けた。あがる。
 道具を片付けるついでにようやくハーネスラインを交換した。
 ありがとう。ニールプライドのハーネスライン。
 何年、使っていたんだろ?