Emacsをbrew upgradeしたら状態がぐしゃぐしゃになった。 
 前回brew-caskからinstallしたので、uninstallしたら、なぜか、brew-coreからinstallした、と勘違いしている。なので強引にreinstallした。 
 
 が、Cocoaで立ち上がらない。 
 
  過去の記事を読んで思い出した。そうだ。なぜか、知らないけれど、configureのオプションが「–without-ns」になっていたのだった。それでcaskを利用したのだけど。オプションをいくつかコントロールしたいこともあって自前でbuildするか、と。 
 インテルチップはバイナリ提供をしていないようで、compileしなおしていた。それならどこかにsourceを展開しているはずなので、手動でbuildしなおそうか、と考えたのだ。 
 ところがそれが見当たらない。 
 
 brew installからオプションを渡す方法はあいかわらず、パージされたままだ。 
 bottleを直接、いじってみたらbuildが途中で失敗する。 
 どこかに代替手段がありそうなもんなんだがなぁ。 
 man brewをつらつら読んでいて気づいた。 
 
-i, --interactive
       Download  and  patch formula, then open a shell. This allows the
       user to run ./configure --help and otherwise  determine  how  to
       turn the software package into a Homebrew package.
 
 なるものがあるじゃないか。 
 
 
 で、インタラクティブモードから手動でbuildできるようになっているらしい。 
 
 ./configure --enable-locallisppath=/usr/local/share/emacs/site-lisp --infodir=/usr/local/Cellar/emacs/27.1/share/info/emacs --prefix=/usr/local/Cellar/emacs/27.1 --with-ns
 
 
 exitしたら実際に反映されるらしいのだが。 
 おかしい。 
 あいかわらず、「without-ns」のままだ。Cocoaで立ち上がらない。 
 ログを見るかぎりEmacs.appをつくっているようにも見える。しかし、そんなものどこにも見当たらないぞ。試行錯誤して調べてみると、exitした瞬間に消えてしまっている。 
 
 なので、buildしてインタラクティブモードを抜ける前に~/Applications/にコピーした。 
 そちらのEmacs.appはちゃんと、「–with-ns」になった。 
 
system-configuration-options is a variable defined in ‘C source code’.
Its value is
"--enable-locallisppath=/usr/local/share/emacs/site-lisp --infodir=/usr/local/Cellar/emacs/27.1/share/info/emacs --prefix=/usr/local/Cellar/emacs/27.1 --with-ns"
Documentation:
String containing the configuration options Emacs was built with.
[back]
 
 /usr/local/Cellar/emacs/27.1/bin/emacsは 
 
system-configuration-options is a variable defined in ‘C source code’.
Its value is
"--disable-silent-rules --enable-locallisppath=/usr/local/share/emacs/site-lisp --infodir=/usr/local/Cellar/emacs/27.1/share/info/emacs --prefix=/usr/local/Cellar/emacs/27.1 --with-gnutls --without-x --with-xml2 --without-dbus --with-modules --without-ns --without-imagemagick"
Documentation:
String containing the configuration options Emacs was built with.
 
 なのだが。