大竹智也「Emacs実践入門 ~思考を直感的にコード化し、開発を加速する」
まぁ、なんだかんだいって長いこと使っているのだけれど、Emacs。なのに知らないことだらけで付箋だらけになってしまった。すっかり忘れてしまったこととかあったし。
それなのにいろいろ試してみた結果、init.elにいれた修正は次の一行だけだった。あれ?
(modify-coding-system-alist 'process ".*sh" 'utf-8-nfd)
MacBook Airになってからどうもshell-modeでlsをかけると、日本語ファイル名の濁音が分離するなぁ、とは思っていたのだ。原因はMacOSでのUTF-8の扱いが特殊だからしかたないなぁ、と。ところがよくよく考えると、dired-modeでは濁音は分離しない。「ベ」は「ベ」のまま。「ヘ」+「゙」にはならない。
EmacsはMacのUTF-8にも対応できているらしい。P86を見るまで気づきもしなかった。まったく早く気づけよ、おれ、という感じ。
ちなみに「ls ベ*」では「ベ」ではじめるファイルはひっかからないが、「ls ヘ*」ならひっかかる。考えてみれば、当たり前な話。これも気づくのに30分ほどかかってしまった。Emacsとは関係のないことだけど。