年末、DELLモニタにMacBook Airをつないで使っていたらやはり、MacBook Airのディスプレイが邪魔だな、と——で、衝動的に「Magic TrackPad2」と「Magic Keyboard」を購入してしまった1。
クラムシェルモードなるものがあることを知ったのも大きい。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEisqBhfTAt6ztijC5vgtVC0ishEmt1w1bJjIjtOoBKIRJX-dLex6S8deoZ0uWtN2Kc6wUWwhKZFxoCjOQRhJdUvKgIbt9zLtHARGUpwYPIJbZA0JmNsQ_OWLQimjQ-UhUxIXsJKcIv9SH0/s400/IMG_2946.jpeg)
こうすると、MacBook Airのスピーカから音楽が流せる上、「Magic Keyboard」からiTuneをコントロールできるのだった。次の曲に進めるとか、ボリュームコントロールとか。MacBook Airを使っているときはiTuneを使ってなかったのでまったく埒外だった。そっか。これ、いいじゃん。
ちょっとKeyboardのタッチ感が好みじゃないのだけれど2。
完全にAppleのエコシステムにからめとられている。