![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhGuVdnXTipSYUnmRabMldMgCfOIfEMW_cfzhootcsvHjs4chae0uWn87u2B-6vcnhGg0tvsVWWqgILoYl51vF9hujolfKN5oqrsAQLl7npN4r_KuGIdsGOEQhs9SuJAsGiRRZMK3f804o/s400/IMG_0251.jpg)
iPhoneを本栖湖の水底に沈めてしまった翌日、近所のソフトバンクショップで新しいiPhoneをもとめた。ほんとうは5Sか、5Cがよかったのだが、在庫がないという。しかも容量64Gのみ。しかたなかった。
Optrixのハウジングの6対応がまた、日本で販売されていないようなのだが。1
そう。
まだ、iPhoneをウィンドで使うことを考えているのである。
さすがにカメラとしては紛失する可能性が高いのでGPSロガーにするだけかもしれないが——それでもハウジングは必要だ。
実はiPhoneを失くしたことよりもハウジングが壊れたことの方がショックだった。というのもiPhone——4Sだった——は今年いっぱいが限界かな、と考えていたからだ。バッテリーの保ちも悪くなっていたし、操作にたいして反応しなくなってきていた。しかし、ハウジングは——なくなると、GPSロガーも動画撮影もできなくなる。もっともハウジングはiPhone4S専用だったので、いずれにても引退間近ではあった。
さてどうするか——。
今はGoProなどを片目で見つつ、iPod Touchはどうだろう、などと考えているところだ。いずれにしてもハウジング次第だけれど。
1
と思ったらでていた。見たときは入荷未定だったんだけどなぁ。