2011年9月20日火曜日

マット・リーヴス監督「モールス」


 まったく何の予備知識もなく、観たのがよかったのかもしれない。深い感銘を受けた。とくに原題の「LET ME IN」というのがいい。象徴的ですばらしい。
 結局、マット・リーヴス監督「モールス」はマイフェイバレットな一本になった映画なのだけれど――なにしろ、主演女優のクロエ・グレース・モレッツが気に入り、あわてて未見だった「キック・アス」を観たほどだ。いやぁ、ヒットガール、いいですねぇ――、時代設定がわずかに疑問だった。1980年代――なぜ? 観ているときはこれはラストにかかわるのではないか、と予想していたのだが、そうではなかった。
 非常によくできた映画で、それなのにわざわざ1980年代にした理由はなぜだろう。つらつら考えた末、おそらくルービックキューブのせいだ、と気がついた。作品の中でルービックキューブが重要な役割を果すし、それを使用するのなら流行した1980年代に設定するしかないだろうからだ。たぶん原作がそうなのだろう。
 そのあたりを確認したくて、原作はまだ未読だが、リメイク元になったトーマス・アルフレッドソン監督「ぼくのエリ 200歳の少女」を観た。
 細かいところはもちろんちがうのだが、ハリウッドのリメイクとは思えないほど、ほぼ元ネタに忠実にリメイクしていて驚いた。しかもできは個人的にだけど「モールス」の方が格段にいい。細かい修正――ストーリーを整理して、夾雑物を排除しているという印象がある。せつなさの純度を高めている、というか。
 途中からずっとこりゃあ、「ポーの一族」だ、と思っていたほどだ。