読了した本の作者とタイトルを日記にメモしている。
 で、最近までこうしていた。
- ブクログのアプリで、本のバーコードから本を検索、ブクログへ登録
 - ブクログの本棚からEmacsへコピー&ペースト
 - ペーストした文字列を手作業で整形
 
 いちいち手入力していたかつてにくらべれば、はるかに楽なのだけれど。
 3. が面倒だ。自動化しよう。Emacsならクリップボードの内容を取り込めるわけで……と考えていたところ、そもそもコピー操作すら不要にできんじゃね?
- ブラウザでhtmlをダウンロード
 - dom.elで作者名とタイトルを取得
 - 整形した内容をクリップボードにいれる
 - 貼り付け
 
 とくに3. で整形するとき、ベタテキストよりもデータが構造化されているので楽だ。しかもブラウザのダウンロード先は決まっているので、そのフォルダの最新のファイルを対象にすれば、いい。
 むっちゃ楽になるんじゃね?
 それだけじゃない。
 ブラウザでひらいたデータはそうやって取り込めるじゃないか。
 Amazonの注文履歴とか、もろもろ。